No.484 宮崎県産榧 木裏 六寸九分五厘 吉田碁盤店
碁盤 No.484 宮崎県産榧 板目木裏 六寸九分五厘 完売

天面の寸法=一尺五寸一分五厘(縦)×一尺四寸一分(横)
【商品説明】宮崎県産の樹齢400年の榧から作りました。六寸九分五厘(通称七寸)の板目木裏です。天面はタケノコが中心にある特上クラスの美しさで使い易いでしょう。指味は最高クラスのもの。木口から木端に青シブがあります。これは盤がヤケてくると目立たなくなります。欠点はありますが、天面は極上で市場には滅多に出てこない七寸弱の厚みがある非常に魅力的な盤です。約20年乾燥させてあります。脚は手作り。手鉋で削り、漆を使用した太刀盛りの目盛りを引いた手作りです。揮毫は後から入ります。
碁盤を大切に保管していただくため桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。十年後の保存状態が大きく違います。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(高級品柾の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約2週間お時間をいただきます。

木口

木口アップ

木端

木口

木端

天面

底面

盤脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。