宮崎県産 天柾 四寸九分盤/国産榧 高級碁盤
碁盤 No.391 宮崎県産榧 天柾 一枚板 四寸九分盤 完売

天面の寸法=一尺五寸(縦)×一尺四寸(横)
【商品説明】宮崎県産の樹齢700年の榧から作りました。厚みが四寸九分ある天柾です。宮崎産らしい木味の良いもの。天面の色合いは比較的均一です。木口の白っぽい部分は白太ではありません。木質の柔らかさがあり打ち味は最高です。使用して盤がヤケてくると、これからもっと良くなる盤だと思います。鉋で削り、日本産漆を使用した太刀盛りの目盛りを引いた手作り。盤に合わせて製作した手彫りの脚です。
碁盤を大切に保管していただくため桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。十年後の保存状態が大きく違います。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(高級品柾の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約3週間お時間をいただきます。

木口

木口のアップ画像

木端

逆木口

逆木端

天面

底面

手彫りの脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。