No.336 新潟県佐渡島産榧 木裏 四寸八分 吉田碁盤店
碁盤 No.336 新潟県佐渡島産榧 木裏四寸八分 完売

天面の寸法=一尺五寸(縦)×一尺三寸九分(横)
【商品説明】新潟県佐渡島産の樹齢300年の榧から作りました。四寸八分の板目木裏です。佐渡島産は最近では珍しいものですが、宮崎県が出てくるまで榧の名産地とされていました。天面は笹目模様になっている珍しい材です。木質の柔らかさがあり打ち味は最高です。色合いは大人しくとても使い易いでしょう。天面に埋木があります。ただ、三分(約9mm)落とせば取れるもの。厚みを残してそのままにしています。その分お安くなっています。約20年乾燥させてあります。脚は手作り。手鉋で削り、日本産漆を使用した太刀盛りの目盛りを引いた手作りです。
碁盤を大切に保管していただくため桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。十年後の保存状態が大きく違います。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(高級品柾の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約2週間お時間をいただきます。

木口

木口アップ

木端

木口

木端

天面

天面の埋木部分

底面

盤脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。