No.186 宮崎県産本榧 木裏 三寸九分 吉田碁盤店
碁盤 No.186 宮崎県産本榧 木裏三寸九分 完売

天面の寸法=一尺五寸五厘(縦)×一尺三寸九分(横)
【商品説明】宮崎県産の樹齢300年の本榧から作りました。三寸九分ある板目木裏です。育った環境が厳しいため、木目が細かく大変良いものですが、ヤニ袋が木口、木端、底などにいくつかあります。木質の柔らかさがあり打ち味は最高です。ヤニ袋の難はあるものの宮崎産の特徴が良くでていて模様と思えば大変お得な値段になっています。約20年乾燥させてあります。四代目が製作しました。手鉋で削り、日本産漆を使用した太刀盛りの目盛りを引いた手作り。脚は手彫りの並脚です。
碁盤を大切に保管していただくため桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(高級品柾の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約2週間お時間をいただきます。

木口

木端

木端のヤニ袋

木口

木端

天面

底面

盤脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。