No.157 宮崎県産本榧 板目木裏 三寸九分 吉田碁盤店
碁盤 No.157 宮崎県産本榧 板目木裏三寸九分 完売

天面の寸法=一尺五寸一分(縦)×一尺四寸一分五厘(横)
【商品説明】宮崎産の樹齢300年の本榧材から木取りした三寸九分の板目木裏です。宮崎県産の特徴が出ている油の乗った良い木味の盤。柔らかい木質のため打ち味は最高です。もともとは六寸五分用の材のため一般的な木裏材より格段に優れています。天面に根回りの割れがありますが、口は開いていません(髪の毛よりも細く、よく見ないとわからないくらい目立ちません)。開くことはないと判断していますが、もし開いた場合は無償で対応します。それらがなければ40万円くらい付けたいところ。35年以上乾燥させてあります。手彫りの脚、国産漆を使用した太刀盛り手法による目盛りにしています。
桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(板目木裏の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約2週間お時間をいただきます。

木口

木端

木口

木端

天面

天面の根回り

底面

盤脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。