No.156 宮崎県産本榧 天柾 五寸七分 吉田碁盤店
碁盤 No.156 宮崎県産本榧 天柾五寸七分 完売

天面の寸法=一尺四寸九分五厘(縦)×一尺四寸五厘(横)
【商品説明】宮崎産の樹齢400年の本榧材から木取りした五寸七分の天柾です。宮崎県産の特徴が出ている柾の木目がしっかり出ている男性的な盤です。柔らかい木質のため打ち味は最高です。青シブが多い盤ではありますが、ご使用していくうちに盤がヤケてほとんど目立たなくなります。すなわち年々変化して良くなる盤と言えます。それらがなければ150万円くらいする本格的なもの。35年以上乾燥させてあります。手彫りの脚はすっきりとした品があるものにしました。国産漆を使用した太刀盛り手法による目盛りにしています。
桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐の盤覆い、もしくは台指のご使用をお勧めします。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(天柾の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約2週間お時間をいただきます。

木口

青シブ。他の面にもあります

木端

木口

木端

天面

天面の青シブ

底面

盤脚
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。