碁盤No.120 中国雲南省産本榧盤・天柾 六寸七分 完売

天面の寸法=一尺六寸一分五厘(縦)×一尺五寸二分(横)
【商品説明】中国雲南省産の樹齢800年の材から木取りした六寸七分の天柾です。見た目は日本産によく似ている良い木味の盤です。通常の盤より縦横それぞれ一寸ほど大きい作りになっています(画像あり)。これにより海外で使用されている大きな碁石にもある程度対応できるように製作しました。1マスの寸法は25.5mm×24mmです。油に強い材なので脚なしの重量で28kgあります。この材は自然乾燥(個人輸入された方から仕入れたもので中国材の0.1%未満しか存在しません)のため見た目は日本産と変わりがありません。ただし、日本産と比べ、木質はやや固いものになります。約20年乾燥させました。手彫りの脚、国産漆を使用した太刀盛り手法による目盛りにしています。桐製の盤覆いは25,000円(普及品)〜40,000円(板目木裏の整ったもの)。盤を上下箱のように収納する桐製の台指は、55,000〜80,000円(普及品から柾の整ったもの)にて承ります。盤を衝撃や埃から守り、余計な湿気を吸収し、盤を保護します。盤のサイズに合わせてオーダーメイドでお作りします。製作に約3週間お時間をいただきます。

木口

木口アップ

木端

木口

木端

天面

裏面

脚

一般的な盤との比較。手前がこの作品です。
※撮影用の照明を付けて商品撮影しておりますが、 実際の盤の色と若干異なる場合がございます。 本店にて現物を確認することができます。メールにてお問い合わせください。